情報元サイト : ガールズちゃんねる
情報元タイトル : 在宅介護してる方
情報元URL : http://girlschannel.net/topics/1352613/

1. 匿名 2017/09/18(月) 00:50:01 

小学生の子供に内部障害があり、在宅で点滴をしています。夜間点滴量が多くいためオムツをしていますが、2.3回変えないと漏れてしまうので、まとめて眠ることができません。疲弊してきて、ストレスもたまり、子供にあたる始末で、もう限界と感じてしまいますが、同じような悩みのある方お話しませんか?

2. 匿名 2017/09/18(月) 00:53:38 

オムツを二枚履かせるは駄目かな 夜中のオムツ換えはお互いに負担だよね

3. 匿名 2017/09/18(月) 00:55:18 

4. 匿名 2017/09/18(月) 00:57:40 

おしっこ漏れた時用のシートを敷くのはどうかな。

5. 匿名 2017/09/18(月) 00:59:41 

オムツ二枚重ねか、寝具に防水シーツやペットのトイレシーツを敷くのはどうでしょう。完璧に介護しようとすると、疲れ切ってしまうと思います。手を抜くところは手を抜いていいと思いますよ。たまには朝までゆっくり眠ってください。

6. 匿名 2017/09/18(月) 01:00:40 

主さん大丈夫ですか? 他に家族など協力を得られる人はいませんか? 事情もあるかもしれませんが、、 これからの長い年月このままでは主さんが参ってしまうと思います。 祖母が在宅介護でしたけど、 実の娘四人係でも大変でしたから、、 役所の窓口などで相談してみてはいかがですか?

7. 匿名 2017/09/18(月) 01:02:05 

お子さんは男の子かな? もし男の子だったら、尿取りパッドをこうやって丸めて、陰部を入れます。

8. 匿名 2017/09/18(月) 01:02:11 

夜用大容量のパンツ型とパット型を組み合わせてはどうかな? シーツも防水シーツにして って言っても毎日のことだし、手間もお金もかかるのはキビシイよね

9. 匿名 2017/09/18(月) 01:02:54 

バルーンカテーテルを訪問看護師さんに頼むのはどうでしょう。まずは主治医の先生か泌尿器科または小児科の先生に相談してみて下さい。

10. 匿名 2017/09/18(月) 01:03:49 

レスパイトは使えていますか?使えるサービスは全て使って休むことも必要ですよね。お子さんに当たりそうになったら気分を切り替えて。 ここより小町の方がいいと思う。

11. 匿名 2017/09/18(月) 01:06:11 

オムツに防水シーツと尿取りパッドを併用するとか 尿取りパッドは介護用が安いけど、サイズが大きいかな

12. 匿名 2017/09/18(月) 01:06:34 

赤ちゃん用の大きめのを流用するより、介護用の小さいサイズを使った方がいいと思うよ パンツ型とパット型組み合わせられるし。女の子ならパットはすこし上目につけた方が前漏れしないと思う

13. 匿名 2017/09/18(月) 01:14:48 

眠ることが出来ないのは本当に疲れがたまって大変なことだと思う。 うちは祖母が認知症で夜に徘徊しようとするので、家族全員大変でしたし、寝不足でみんながイライラして家族内がギスギスしました。 点滴は絶対に夜じゃないとダメなのかな? 今の状態を医者に話して点滴の時間を変えてもらうなど出来ればいいですね

14. 匿名 2017/09/18(月) 01:23:13 

ベッドに尿瓶のタンクを補助金を使って取り付けられるように主治医と病院の相談員に相談して見てください。必ず出来ますから。気持ちを楽にして頑張って!

15. 匿名 2017/09/18(月) 01:28:05 

バルンカテーテルは継続しようすると感染のリスクがありますよね。 オムツのメーカーを変えると横漏れしにくくなることもあるよ。体型の合う合わないがあるので。 テープ式ですか?寝相の悪い人は固定がずれることもあるので、テープ式の上に防水のオムツカバーしたりすることもあります。 お子さんが起きてしまって濡れてるのを知らせてくれて、眠れないんですかね? 点滴の量やタイミングなど相談できるとよいですね。

16. 匿名 2017/09/18(月) 01:28:15 

そーなんだ6時間くらいもつかとおもってた

17. 匿名 2017/09/18(月) 01:30:39 

オムツに夜間用のパットを当て 夜中と明け方にパットのみ交換してます ベッドにはマット敷いてます 眠れないとツライですね 今夜もどこかで頑張っているかたがいるんだ 私も頑張ろと自分をはげましやってます

18. 匿名 2017/09/18(月) 01:32:48 

介護って全然身近に感じてなかったけど 父が癌になって、見つかったころにはもう手の施しようのない末期で 徐々に歩けなくなっていったので、在宅で看取るまでのあいだ介護してました 家族が大きな障害や病気を抱えてなくても誰にでも起こり得る事なんだなって思った ケアマネさんや在宅の看護師さんたちに本当にお世話になりました

19. 匿名 2017/09/18(月) 01:38:08 

>>18 え、在宅で看護師交代で夜勤してくれるんだ。知らなかったわ。

20. 匿名 2017/09/18(月) 01:45:39 

>>19 夜勤交代とか書いてないよ。 在宅介護してるお家に来てくれる訪問看護師さんのことじゃない?

21. 匿名 2017/09/18(月) 01:49:18 

>>20 だって夜の話でしょ

22. 匿名 2017/09/18(月) 01:51:28 

なんか嫌味っぽいねー 疲れてるのかな

23. 匿名 2017/09/18(月) 01:52:50 

>>19 訪看も夜間来てはくれるけど、それはあくまでも医療行為が必要な時だけだよ。 普通の介護で夜間のオムツ交換を助けてくれるのはヘルパーさん。

24. 匿名 2017/09/18(月) 01:53:31 

>>20 へー、じゃ訪問看護師さんお疲れさま♪ ってコメするトピね。

25. 匿名 2017/09/18(月) 01:55:33 

うちのばーちゃんの場合。 テープ式オムツの股の部分にまず普通に尿パッドを一枚。 そして、もう一枚を蛇腹状に折って股間に当てると、漏れない。 欲張って腰にも横向きにパッドを当てたら、結局背中から漏れちゃったりした。

26. 匿名 2017/09/18(月) 01:58:18 

介護の仕事で夜勤やっていますが、週1回でお給料が出ているから出来ているようなものです。 毎日毎晩我が子とはいえ、自宅で見ている方大変だと思います。本当にすごいと思います。 学校に行っている間とか、旦那さんが次の日おやすみの日の夜とか寝れたりしませんか? 点滴されていると尿量も多いですよね。 お母さんが無理なさらないでくださいね

27. 匿名 2017/09/18(月) 02:06:04 

90歳以上が初の200万人超、高齢化一段と 総務省推計90歳以上が初の200万人超、高齢化一段と 総務省推計  :日本経済新聞総務省が17日発表した人口推計によると、90歳以上の人口が9月15日時点で1年前より14万人増えて206万人となり、初めて200万人を突破した。...

28. 匿名 2017/09/18(月) 02:08:15 

点滴のタイミングを変更してもらうわけにはいかないの?どうしても夜間に点滴を沢山入れる必要がはたしてあるのかな。 排泄に関しては↓ ①紙パンツならテープ止めオムツに変える。 ②パッドは介護用の容量が最大の物を使う。 ③男子はチン巻きと容量がでかいパッドのW使用。 ちなみに男子の場合はパッドの広い方をチン巻きに被せるように当てる。(つまりパッドの狭い方はおしり側に来ます。) ④フラットシーツを使う オムツ、フラット、パッドの順で当てます。 フラットはオムツを閉じた時の見た目が半ズボンみたいになるように、下側にずらして当てる。 ⑤やってるとは思いますが介護に防水シーツは必須 介護の現場ではどうしても漏れる方の場合は漏れる箇所を見極めてパッドで横アテを入れたりしますよ。

29. 匿名 2017/09/18(月) 02:10:09 

あの…子供本人がオムツを替えることは無理なんですか? 点滴で片手が塞がっていたとしても。

30. 匿名 2017/09/18(月) 03:37:59 

うちは祖母を二人自宅で介護しています。(介護に伴い両親も同居) 年寄りを家に抱えているとインスタで見るような自分たち夫婦だけの趣味全開 すっきりHOUSEは夢のまた夢。 トイレも臭うし洗面所でタンは吐かれるし変な物も置かれイライラすることがあります。 夫婦&子供だけで暮らしていて見栄えのいいインテリアだけで揃えたような部屋を見ると めっちゃくちゃイライラします。そりゃ綺麗になるわって すみません愚痴でした

31. 匿名 2017/09/18(月) 03:40:55 

主です、遅くなってごめんなさい。 皆さんのたくさんのアイデアとか心配してくれる声とか、なんかすごくうれしくて泣きそうです。ありがとうございますり 男の子なので、生理用のナプキンをくるっと巻いて、パンツタイプのオムツを使ってます。皆さんのアドバイスにも多い尿パットの方が大きくていいのかな?二枚重ねにすると、吸収帯は乾いているのに周りだけ濡れて、外にも漏れるんです。 防水シーツを引いていて、漏れると夜も取り替えてます。タオルケットやパジャマも総着替えになったりします( ; _ ; ) テープタイプの方が良いというのは初耳です!コスト面でも助かるし気になります! 変えないで朝まで寝る…なるほど、目から鱗です!ペットシーツも洗濯が減っていいですね!洗濯もストレスで…。 学校に行くときは点滴を外すために、それ以外の時間で必要量を賄うと、夜輸液量が多くなってしまうのです。体が弱いので、自分で起きてもらうのは抵抗があります…。ありがとうございます。 長々とごめんなさい。

32. 匿名 2017/09/18(月) 03:41:10 

主さん お疲れ様です 大変だと思います 他の方が書いていますがお子さまが通院している病院でレスパイトをお願いしたらどうでしょうか? 冬にはほとんどリスクの為レスパイトを扱う病院がありません 今なら時期的に大丈夫です 主さんみたいに疲れている人の為のレスパイトです 病院に相談してレスパイトしたらどうでしょうか?

33. 匿名 2017/09/18(月) 03:51:58 

主です とても虚弱で、感染を起こしたりお腹を壊したりで一年の半分以上を入院してしまいます。 なので、入院中は夜間の介護は必要なく、皆さんのような大変さはないですね…すみません。 病院は隣県ですが、私が体調を崩した2年ほど前の冬休み、一度だけ二週間のレスパイトをお願いしたことがあります。大学病院なのでなかなか難しいということもあると思いますが、主治医ので方針が一番は学校にたくさん行かせてあげたいということで、入院させることはなかなか抵抗があるようです…私も勿論抵抗はあります…。 学校が休みの間だとレスパイト使いやすいですよね、冬休みの前に、早めに話をしておこうかな…と思いました。

34. 匿名 2017/09/18(月) 04:04:16 

ちなみに子供は自分から気がつくことはありません。なので、大体3.4時間毎にアラームかけて変えるようにしてます。 おむつカバー気になります…使ったことないので! メーカーはグーンとムーニーマンをいったりきたりしてます。いまいちしっくりくるものが決まりません…。どちらも一番は大きいサイズだからとても高いです。 なるべく安く済ませたいので、パットとか、コメにあったフラットシーツ?とか、利用してみたいです。 皆さん工夫とか細工していて、とても賢いなと思いました!

35. 匿名 2017/09/18(月) 05:03:29 

オムツ(テープタイプ)は1日1回〜2回うんちした時に変える。その中にパッドを入れて、小の方が出たらパッドだけ変える感じ。夜はパッド大小を2つ付けてたら、少しはもつかな〜!看護師がしても、介護士がしても漏れるとかはよくあるから、やり方が悪いとかじゃないと思うよ〜 男の子だとパッドで巻いてその上に1枚パッドを横にあてたら少しはましかも試してみて!

36. 匿名 2017/09/18(月) 05:05:00 

このトピみんな優しいな

37. 匿名 2017/09/18(月) 06:05:01 

>>34 主さん、お疲れ様です。 オムツですが、医療費として扱ってもらえるか確認してみてはどうですか? 母が認知症で介護用オムツを使用してますが、オムツの袋に医療費控除として扱えると記載されてました。 オムツ代、高いですよね。 申請など面倒臭いですが、少しでも経済的な負担が軽くなると思うので、役所で尋ねてみてください。(他にも利用出来るサービスがあるかもしれないし) ひとりで抱え込まないでくださいね。

38. 匿名 2017/09/18(月) 06:35:07 

生理用ナプキンはコストはいいですが、あくまで経血用なので長時間尿を吸収するのは難しいですよ。尿取り用のパットに変えるだけでずいぶん違うと思いますよ( ´∀`)

39. 匿名 2017/09/18(月) 06:39:08 

私が直接関わっていたわけではないので、まちがってたらごめんなさい。 高齢者ではない家族の介護に、レンタルの布おむつに尿取りパッド、カテーテルなどを併用していました。 防水のおむつカバーも使っていました。 助成があるはずです。 また、パッドの当て方ですが、生理の時を思い出してください。 2枚重ねても下には吸収できないですし、並べ方などにも工夫が必要ですよね。 吸収すべきものの形状も違うので、 やはり専門の商品のほうが結局コスパがいいのではないでしょうか? 何よりも、あなたと息子さんができるだけ眠れる方法を一番に。

40. 匿名 2017/09/18(月) 08:12:50 

>>31 生理用ナプキンは、経血を吸収するように作られてるのでおしっこは吸い取らないですよ。 専用の尿パッドが最適だと思う。 尿パッドは大人用だから、大きかったらカットして長さを調節して使うのもアリかも知れません。

41. 匿名 2017/09/18(月) 08:16:15 

>>30 分かるよー。 「子供がいてもおしゃれに暮らす」みたいなインテリアの本はあるけど、 「おしゃれに介護」なんて一冊もないよね。 やっぱり介護とおしゃれの両立は不可能なのかな。 インテリア頑張って自分の好きなものに囲まれた生活を手に入れても、 介護の時が来ればぐちゃぐちゃになっちゃうと思うと虚しい。 インスタ映えの世界からは程遠いわ。

42. 匿名 2017/09/18(月) 08:18:31 

>>41 てことは介護必要な親がいる年齢なのに、おしゃれに暮らしてるカリスマブロガーとかは、施設に預けてるのかな? それとも長女じゃないとか? 裏山C

43. 匿名 2017/09/18(月) 08:19:29 

祖母の介護してましたが、 赤ちゃんのオムツって、丸ごと交換するけど大人介護のオムツは、オムツの中に尿とりパッドを入れるんですよね。 それで、交換するのはパッドのみ。オムツが汚れてたらオムツも交換するけど、きれいな時な2~3日おきに交換してたので、経済的にもオムツをかえるより良かったですよ。 大人用オムツでも、Sサイズとかあるので子供でも履けるかも。主のお子さんが、おいくつかわかりませんが。 防水シーツもいいですよ。 下半身部分だけ敷けるサイズなので、取り外しも楽です。ドラッグストアの介護コーナーみたいなところにあるはずです。

44. 匿名 2017/09/18(月) 08:20:22 

>>2 二枚重ねだと、ウエスト苦しくなると思う。

45. 匿名 2017/09/18(月) 08:35:50 

大人用オムツを医療費控除の対象にしてもらうには、概ね6ヶ月以上寝たきりの状態であり、医療上オムツが必要と医師の証明書を添付しなければならない。領収書にオムツ代と明記されている事。 オムツ代医療費控除で検索するとオムツ証明書がPDFでダウンロードできますよ。 支援相談員がついていたら相談してみたら教えてくれると思います。 かかりつけの病院に地域医療連携室があれば、そこに医療相談員がいるはずだから、制度の事や経済的負担の事も相談にのってくれますよ。

46. 匿名 2017/09/18(月) 08:47:25 

みんなも言ってるけど、介護用の尿パッドを使うだけで、大分違うかも。 尿パッドも各社色々サイズ出てます。 あと、プールの時のてるてるぼうずみたいなタオルわかりますか?あんな形をした、スカート型の防水シーツもありますよ。生協で見ました。 レスパイト使ってたまには休んでくださいね。

47. 匿名 2017/09/18(月) 09:11:40 

看護師です。 コンドームタイプの簡易カテーテルはどうですか? 陰部に被せるだけなので痛みはないですしお母さんでも慣れれば簡単に装着させられます。 ただどうしても漏れやすかったり、違和感があるため無意識に寝ながらいじったりするとズレるのでパッドとの併用になりますが。個人差もありますが、上手くいけばお母さんも息子さんも朝までパッドの交換に煩わされることなく寝られると思います。 担当の看護師さんに聞いてみてください。

48. 匿名 2017/09/18(月) 10:31:29 

仕事で介護、在宅で祖母の介護をしていました。 男性でパッドつけても漏れやすい方には、まず一枚で陰部をパッドで巻いて、もう一枚ナプキンのように当ててました(巻いたパッドの先がもう一枚のパッドに当たるように) あとは、体型によって漏れやすい場所があると思うので、コストはかかるけどストレスを減らすために、漏れやすい場所にもパッドを当てていました。 意外と、おむつの脇の吸収帯のない所から漏れたりするんですよね。 どうか負担が軽くなりますように。 無理なさらないで下さいね。

49. 匿名 2017/09/18(月) 11:59:20 

うちは両親の介護目前です 母は尿とりパッドのみから、紙パンツ併用に切り替えたところ。 歩けるから自分で変えてるけど足元がヨロヨロしている。 父も術後の薬の副作用で便漏れすると、薬を飲む日は紙パンツ着用。 2人いっぺんに症状がすすんだらどうしよう。

50. 匿名 2017/09/18(月) 13:44:17 

祖母の介護していましたが、夜交換してから朝まで大丈夫でしたよ? オムツに中にパッドを二枚くらいでいけました。 生理用ナプキンって吸収には量的にいまいちな気がしますよ?無駄な気がします。 一度介護のプロに相談してみたらどうでしょう?

51. 匿名 2017/09/18(月) 14:41:18 

生理用のナプキンはせいぜい50CCくらいしか吸わないですよ。 尿取りパッドを当てて(巻けるといいけど子どもだと巻けないかも?)、大人用の介護用テープ式オムツでいいかと。男の人は玉があるから尿がお尻の方に流れにくいので前側にしっかり当てて下さい。 それと、漏れないようにってパッドを何枚も重ねたりするとビニール部分をつたってしまい、結局漏れたりちょっとずつパッドが汚れて不経済になるので気をつけて下さい。

52. 匿名 2017/09/18(月) 14:58:51 

介護保険だと要介護3からオムツの支給があります。 あとはご家族様から聞く話だと、オムツ類を購入するにしても市から買えばかなり安いらしい。パッド1パック数百円で済んだりするみたい。 生理用ナプキンを使ってたとのことですが、生理用ナプキンでは尿はほぼ吸えませんよ。逆に介護用パッドはほぼ経血を吸えません。 適材適所で使ってください。 介護用パッドだとたしか吸収量は2000が最高かな?

53. 匿名 2017/09/18(月) 15:13:31 

>>7のチン巻きはちょっと間違っていて、介護の現場では画像のようにします。 7さんが貼ってくれた画像のように円錐にするだけだと当然下から漏れるから意味がないので、正しくは、下側を折って底を作ってからの三角折りです。 排尿に勢いがある方はこれでも漏れますので、チン巻きの上からパッドやらフラットやらを被せておくと安心です。 ちなみに施設では汚れていないテープ止めオムツの交換は1日1回にしていますが、在宅なら2、3日に一回の交換でいいでしょう。 ただし、汚れたらちゃんと変えてくださいね。病気を引き起こしてしまいますから。 あと、排便の都度、排便がなくても1日1回は石鹸で陰部洗浄することもお忘れなく。(毎日お風呂に入れているなら大丈夫です。) 毎日入浴が難しいオムツ利用者は不潔なままでいると尿路感染症になりやすいです。

54. 匿名 2017/09/18(月) 15:14:03 

画像はりわすれ!

55. 匿名 2017/09/18(月) 15:26:03 

主です、皆さんありがとうございます 確かに生理用だと吸わないですよね。病院で出会った他のお母さんに、勢いを弱める為とアドバイスをいただいて、て、生理用を使っていました。でも確かに吸わないですよね!身長が110cmくらいで、巻くにしても小さいので、大きさで選んでしまっていました>_<介護用パットはもっと吸ってくれるんですね。 お風呂は毎日入れています。うちはオムツの支給は出ないのですが、市から買うというというのは知りませんでした!ありがとうございます、調べてみます^_^ テープオムツで、パットだけ変えるのがコスト面では理想です…。昔やったときは上手くできなくて、ただダブルコストになっただけでした…。パットが大きすぎたのかな、上手くなりたいです>_<皆さん本当にありがとうございます。こんな話しができる人がいるだけで心強いです。

56. 匿名 2017/09/18(月) 17:01:40 

>>55 陰茎が小さくてパッドにうまく収まらないようでしたら、このように切り込みを入れます。この親指の向きで陰茎を挿し入れて、反対側を少し折り、最後に両端をパタンパタンと三角になるように折れば大丈夫。 オムツ購入はケアマネに相談してみて。 市からの助成を受けるには条件があると思うのですが、日常的にオムツを使わなきゃいけない状態であれば条件をクリアしている可能性があります。

57. 匿名 2017/09/18(月) 18:11:20 

主さんがんばっていらっしゃいますね。 夜にオムツ交換で熟睡できないのは疲れがとれず辛いですよね。 うちも看護婦さんや介護士さんに教わって28さんと同じ方法でやっていました。 それでも漏れる時は漏れていました。 子供さんが気持ち悪いかとまめにオムツ交換をする優しいお母さんなのが伝わってきます。 オムツは漏れるものですよ。漏れても防水シートがあるから大丈夫。 それより主さんが夜は熟睡し、朝元気に起きて洗濯をすればお子さんもスッキリ。 主さんの溜まった疲れが少しでも取れますように。

58. 匿名 2017/09/18(月) 19:08:00 

パッド代わりに布オムツもズレなくて良さそうな気がします!

59. 匿名 2017/09/18(月) 21:12:09 

私も父の介護を3年前からしています。悪性リンパ腫でした。今は退院し在宅介護中です。病気が原因か分からないんですが下半身があまり動かない状態でした。今は自力で車椅子に乗り降りでき、リハビリでは手を貸せば何歩歩いたり出来るようになりました。父は病気になってから便意、尿意が分からないので、お腹を下してる時などはオムツ替え大変でした。褥瘡もあるのでその中に入った時一人ではかなりオムツ交換に時間がかかりました。退院前に看護師に処置を教わり今じゃ褥瘡処置、摘便、オムツ交換とやってます。毎日朝はヘルパーさんが来て、週1の訪問看護(入浴)、リハビリとデイをお願いしています。オムツ、パット、シーツ、おしりふきはケース買いですね。女性用のパットを切り込み入れて包んで、下にもぉ一枚パットを敷いてオムツしてます。その下は使い捨てシーツ、さらに防水シーツもしてます。要介護4なんですが市役所から支給してもらえるなんて初めて知りました!早速市役所に問い合わせしたいと思います。

60. 匿名 2017/09/18(月) 22:24:30 

お子さんは日常生活用具としてオムツを申請できますか? 一割負担、月1200円で指定の業者さんから買えます。 そこで相談しながらお子さんに合ったサイズのものを頼むことも出来ます。 お試しにサンプルくれるところもあります。 うちは小4男児、グーンのスーパービッグのテープ式と、グーンの安心吸収パットを使っています。 夜間はパットしてると逆に漏れてしまうので、テープ式だけにしてます。 何か少しでも参考になればいいんですが。

61. 匿名 2017/09/18(月) 22:59:23 

行政からのオムツの支給に関しては検索すれば色々と情報が出てきますよ。 市のホームページもヒットするので、お住まいの地区で調べてみるといいと思います。

62. 匿名 2017/09/19(火) 09:27:04 

主です、おはようございます 皆さんありがとうございます!オムツは漏れるもの、熟睡して朝元気に起きて洗濯するという言葉を聞いて、今日は6、7時間寝てみました。罪悪感も感じつつ、でも思い切って寝てしまえという感じでした。本人は朝まで起きず、勿論タオルケット防水シーツに朝漏れていましたが、確かに変えても変えなくても漏れるんですよね…!今朝はやっぱりいつもより調子が良いので、洗濯もやる気があります!あとはできるだけ漏れないように、漏れても後が楽なようにする工夫ですね! とても参考になります。 かなり体が小さいですが、うちも小4です。同じ方いますね! うちは日常生活用具でオムツは使えないと過去に言われてしまいました>_<何年か前に改定されましたよね?あの時に対象から外れてしまいました。 小児慢性特定疾病には認定されてるんですが、だめみたいです(;_;) テープタイプ使ってる方多いですね!ケース買いの方が安いですよね!これと決まったら、買いたいです。 胃ろうやストマ(ストマは今はありません)からの漏れ対策で昔使っていたこんなパットが余っていました。これを切って当てても使えそうだと思いますか? 質問ばかりですみません。助けてもらって、私も何かみなさんのお役に立てることがあるといいのですが>_<

63. 匿名 2017/09/19(火) 12:04:54 

画像貼り忘れてないかい?(笑) また来るから気付いたら貼っておいてね。 オムツが生活必需品として認められないっていうのは、もしかして、移乗すればトイレ行けるからだめ、みたいな感じ? 学校に行っているようですが、日中の排泄はトイレでしているんですか?それだと確かにオムツ助成は厳しいかも。

64. 匿名 2017/09/19(火) 17:32:34 

ごめんなさい、貼り忘れていました!(´∀`; )

65. 匿名 2017/09/19(火) 17:33:25 

あれ、貼れない…

66. 匿名 2017/09/19(火) 17:36:02 

貼れたかな

67. 匿名 2017/09/19(火) 17:43:22 

やっと貼れました(・_・;画像が貼れず、主が荒らしたみたくなってすみません。 日常生活用具オムツの条件に引っかからないのです>_< 一応画像貼ります

68. 匿名 2017/09/19(火) 17:58:01 

主です 小腸や大腸に問題があるのですが、直腸、膀胱には問題がないので該当しないですよね。 外科的手術により大腸や小腸を切っているので、主治医は、オの外傷〜が一番近いけど、難しいだろうと言っていました。ならトイレトレーニングをしようと、長期入院中に看護師さんたちと夜間二回の排尿誘導をやってみた時期がありました。しかし、子供が睡眠不足になるし、多量の輸液量を考えると何度も起きてトイレに行くことになるので子供では自立は無理だから、オムツにしてあげてと言われ、主治医に止められました。医師の指示という言い方をすれば、オムツ支給してもらえるかな…諦めていたのですが>_< どうにか支給してもらえないかと区役所の担当の方に前に言ったけれど、もう一度言ってみた方がいいですかね?>_<

69. 匿名 2017/09/19(火) 18:04:56 

>>56 これ、外れたらしなくて良さそうですね^ ^ やってみます!

70. 匿名 2017/09/20(水) 02:49:31 

うん、とりあえずドクター、ケアマネ、行政の人に聞いてみるといいと思うよ。夜間だけオムツ使用って状態だと通らない気はするけど、助成があるって聞いたんですけど~って聞くだけ聞いてみては? 画像のパッドは長いから使いにくい気はするけど、生理用のよりは吸収は出来るからとりあえず使ってみては?

71. 匿名 2017/09/20(水) 08:48:53 

主ですお返事ありがとうございます 昨日パット切って入れてみました。分厚くなっていてとても吸収してることがわかりました!大きさとか位置とか色々試行錯誤しようと思います、ありがとうございます^ ^ そうですね、うちの場合は難しいかもしれませんが、行政の人にもう一度聞いてみようと思います。 皆さん、色々と教えてくださったり親身になって考えてくださり、ありがとうございました。とても参考になることばかりでしたし、優しさから元気も頂きました。 お互いに無理せずがんばりましょう。本当にありがとうございました^ ^

72. 匿名 2017/09/20(水) 12:54:15 

お母様の頑張りや努力は、きっとお子様にも伝わってますよ。 良い方法が見つかって、悩みから解放されますように。 主さんとお子様に幸あれヽ(*^ω^*)ノ

73. 匿名 2017/09/20(水) 14:24:13 

介護は終わりが見えないものなので、あまり頑張りすぎないように、適度に人を頼ることを忘れないでくださいね。 介護は時として心の殺人になります。 私はDVモラハラ気質の実父と実兄から介護放棄されてしまった実母の介護を未婚の27歳の時点で一人で担わされたので、何度も何度も自殺を考えました。 母を看てくれていたナース達から心療内科に通うようにすすめられたくらいです。 実母の介護を終えてから福祉業界に入り、介護福祉士として様々なケースを見てきた今思うと、在宅介護の時は 私一人でやらなきゃいけない 私一人でやるしかないんだ と自分に言い聞かせすぎてしまっていたように思います。 うちの場合はケアマネが仕事をしない人だったので右も左もわからない状態で放置されて一人で悩んでしまっていたのですが、母を看てくれていたナース達が知らず知らずのうちに私のことも看てくれていたようで、付き合いが長くなるにつれていつも心配して声をかけてくださるようになり、色々なアドバイスをしてくれました。 病状が進行し骨がすかすか状態でもう歩くこともず、腰椎圧迫骨折までして寝た切りになっているのに要介護2のまま放置というのがケアマネとしてあり得ない、と。 まだ歩けていた時に癌が転移している脚(骨)を痛がるから家の中の移動とか庭に出るための車椅子をレンタルしたいと何度も希望していたのに、まだ歩けるし山住みだから意味ないと言って貸してくれなかった。 通院時は搬送サービスを使えばいい、と。 当初は余命1か月と宣告されていた末期癌なのに、ですよ。リハビリする意味なんて何もないのに。 それから3年延命したのですが、病状が進行しているからと訴えても放置されていました。導入出来たのは介護ベッドのみ。 もうろくに歩けないからオムツにしたいと訴えても提案されたのはPトイレをベッド脇に置くことでした。 オムツは否定だったのでオムツの使い方は教えてもらえず、立位がとれない病人のPトイレへの移乗方法すら教えてくれませんでした。 物だけ与えてあとは頑張って、みたいな感じ。 結局、オムツを推奨してオムツの当て方を教えてくれたのは訪看さんでした。 他にも色々あって、ナース達からおたくのケアマネは色々おかしい!と言われ、行政に訴えてでもケアマネのお尻を叩くべきだと諭されて、やっと介護認定調査を再び受けれることになり、同時に要介護3からはオムツ支給が受けれることを知り、ヘルパーさんも頼めるようになり凄く助けられました。 介護業界に入って本当に思いますが、ケアマネは基本的にろくに仕事しません。ちゃんと仕事をするケアマネはかなりレアな存在です。 こんなこと、業界に関わっていないと知る由もないですよね。 いきなり介護生活になって何をどうしたらいいのか、右も左もわからずに困っている状態のご家族を助けるべき存在のケアマネなのに、実際は、ろくに仕事しないんです。 そんなわけで、個人的にはケアマネのことは過信せずに自分で色々調べて、ナースやドクターに相談し、ケアマネのお尻を叩くスタイルをおすすめします。